ブレスコントロールガムが口臭に効果的?

photo credit: gum ball world makes rainbow : san francisco (2014) via photopin (license)

口臭対策にガムを噛んでいる人は多いと思いますが、「ブレスコントロールガム」という、口臭防止専用のガムがあるのを知ってますか?

どの様な効果があるのかをみていきます。

ガムは口臭を抑える?

ガムが口臭を抑える効果には大きく2つあります。

香りで隠す

ガムにはそのほとんどに、香りの成分となる香料が含まれています。その香りで口の臭いを隠す、「マスキング」という効果を狙っています。香水で体臭を隠すのと同じです。

この効果に関しては、ガムの香りの成分がなくなるまでの限定的なものとなるのと、口臭がガムで隠せないほどのきつい臭いの場合、臭いが混ざって余計にひどい口臭になることがあります。

唾液の分泌

本来、口臭対策のためにガムを噛むのは、この効果のためといってよいでしょう。

口臭とは?
口の中には数多くの細菌が存在しています。

それらは食べカスや、粘膜がはがれたもの、血液の成分などをエネルギーとして増殖していくのですが、それらを分解して腐敗させたときに発生するガスが、口臭となります。

この口臭を抑えるのに最も重要なのが唾液です。

唾液のパワー!

唾液は分泌することで食べ物の消化を助ける働きが知られていますが、その他にも口の中の食べカスなどを洗い流して、清潔にしようとする働き(自浄作用)もあります。

また唾液の成分には、細菌の増殖を抑える酵素などが含まれて、細菌に対しての抗菌作用も持ちます。

つまり口臭の原因となる細菌のエサや、さらに細菌自体にも働きかけるのです。
「口臭対策のために唾液を出す方法!」

ガムが唾液を溢れさせる!

ガムを噛む事で、1つはガムの味により反射的に唾液が出てきます。

味反射といいますが、2~3秒後には出始めて3分後位に量が最も多くなります。

もう1つは口の中に物が入った刺激と、あごや舌を動かすことにより、唾液が出てきます。

ブレスコントロールガムとは?

そんな口臭に効果的なガムですが、口臭対策の為に作られたガムが、ブレスコントロールガム。

これは口臭治療の第一人者といわれる先生の監修のもと、共同開発された商品です。

ブレスコントロールガムの特徴

  • 硬い噛みごこちになっているので、唾液がたくさん出る
  • また硬いことで義歯にくっつきにくい
  • ウメ味とほんのり青リンゴ味の2種類
    ウメ味は梅肉のフリーズドライ入りで唾液の分泌を促進
    青リンゴ味は限りなく無味に近い味
  • 口やおなかに優しいシュガーレスタイプ

またガムが硬いことで、あごの力を鍛えることにもつながり、口臭の原因となる口呼吸の改善にもなるといわれます。
「口呼吸が口臭の原因となる訳は?」

ブレスコントロールガムの使用方法

口臭対策用の硬めのガムなので、他のガムと違い味が無くなると終わりではなく、ずっと噛んで唾液の分泌を促せます。

丸めて舌の上に転がしておく事でも唾液を出す事ができ、また舌の表面にある舌苔(ぜったい)と呼ばれる口臭の原因になる汚れも落とせます。
「舌苔ができる原因は?」

他にも口臭に効果があるといわれる成分が含まれていて、まさに口臭予防のガムという事ができるでしょう。