バトラージェルスプレーは口臭対策に効果がある?

photo credit: drink via photopin (license)

口臭対策のグッズには色々なものがありますが、その1つに、バトラージェルスプレーというのがあります。

あまりなじみがないかもしれませんが、口臭に対してどんな効果があるのでしょうか?

口臭が起こる原因は?

ジェルスプレーの前に、まずは口臭がどのように起こるかを説明します。

口臭を引き起こすドライマウス!

口臭の原因にはいろんなものがあるのですが、その1つにドライマウス口腔乾燥症)があります。

ドライマウスとは、何らかの原因により、唾液の分泌が減ってしまい、口の中が渇いてしまう症状なのですが、その原因には次のようなものがあります。

  • 口呼吸 鼻づまりなどによって、口で呼吸する事が癖になっていると、常に口の中が渇いてしまう
     
  • ストレス 緊張やストレスを感じていると、自律神経が乱れ、唾液の分泌が減ってしまう
     
  • 噛む回数が少ない 食事中の食べ物を噛む回数が少ない、あるいはやわらかいものばかりを食べていると、アゴや舌の動きが少く、唾液が分泌しにくくなる
     
  • 薬の副作用 薬によっては、副作用として口渇(こうかつ)というものがあり、口の中を渇かしてしまう

口の中には細菌がいて、増殖するために食べカスなどを分解してエネルギーとしています。

そしてそれらが腐敗するときに、揮発性硫黄化合物とよばれる、とても気体になりやすい臭いの成分を作り出し、これが口臭の元となります。

口が渇くと口臭が起こる!

ドライマウスになると、口の中の唾液が少く渇いた状態になるのですが、この状態というのは、細菌が活動しやすく口臭を作り出しやすい環境なんです。

なぜなら、唾液には細菌のエサを洗い流す働きや、細菌を殺菌する酵素を持つからです。

また口の中が潤っていると、作り出された口臭の成分も唾液の中に溶けた状態でいるのですが、渇いた状態では、できた口臭の成分がすぐに気体となって出てきて臭ってしまうのです。

口臭対策にバトラージェルスプレーは効く?

つまり口臭対策にとって、口の中が潤っている事は、大切なことです。

そして口の中の渇きを抑えようというのが、バトラージェルスプレーなんです。

バトラー ジェルスプレー

バトラーはサンスターが取り扱っている歯ブラシや口腔ケアの商品のブランドの1つで、その商品群の1つにジェルスプレーがあります。

成分にはタピオカやトウモロコシを由来としているトルナーレという保湿成分を配合しています。

ジェル状(粘りのある状態)なので液体でありながら、たれたりしにくく、口の中にとどまっている時間が、普通の液体のスプレーよりも長いというのが特徴でしょう。

携帯するのに便利なサイズで手軽に使えます。

口臭対策にはどうなのか?

口臭にとって口の中が渇いているのは、良くない状態なので、潤わすためのジェルスプレーは効果が見られるかもしれません。

ただし理想的なのは、口の中に新鮮な唾液がたくさん分泌している状態です。

それは唾液の水分が臭いの成分を溶かしているとともに、殺菌作用もあるからです。

このバトラージェルスプレーの成分には、口の中の細菌の活動を抑えるような成分が含まれてはいません。あくまで口の中を潤わす事を一番に考えられた商品といえます。

ドライマウスには口臭以外にも、

  • 舌の痛み
  • 食事が食べにくい
  • 口内炎
  • 会話がしにくい

などの症状があり、それら全体の症状を改善するためのものといえそうです。

口臭スプレーで口臭対策だけに特化したものでは、殺菌成分の含まれたハーペントなどの方が、速効性や効果があるかもしれません。
「口臭対策に、口臭スプレーのハーペント?」

バトラージェルスプレーに関しては、口臭も気になるけれど、口の渇きを一番に解決したい、という場合に試してみると良いかもしれません。


他にもいろんな口臭スプレーがあります。
「口臭スプレーの効果は?いろんなスプレーまとめてみました!」
こちらもどうぞ!