コンクールFは口臭に効果がある?

コンクールFの画像

コンクールFは、歯医者さんでの取り扱いが多いマウスウォッシュ。

すすめられた事がある人もいるかもしれませんが、実際のところ口臭への効果ってどうなのか気になりませんか?

いろんな効果のありそうな成分が入ってるんですが、口の臭いに効くのか効かないのか、について書いてみました。

薬用マウスウォッシュ、コンクールFとは?

コンクールFは、ウェルテックが販売している、医薬部外品の薬用マウスウォッシュです。

コンクールFの効果・効能

コンクールの効果としては、

  • むし歯の発生、および進行の予防
  • 歯肉炎の予防
  • 歯槽膿漏の予防
  • 口臭の防止

と効能にはっきりと口臭の防止と書かれているので、期待できるのではないでしょうか。

主な成分としては、

  • グルコン酸クロルヘキシジン
  • グリチルリチン酸アンモニウム

があります。

グルコン酸クロルヘキシジン

この物質には殺菌作用があり、口の中の細菌が増えるのを抑えることが期待できます。

口臭は口の中の細菌が活動するために食べカスなどを分解し、それらが腐敗してできるガスです。

つまり口の中の細菌を殺菌することは、口臭を抑える事に繋がります。

またこの物質は細菌の中でも歯周病菌への効果が認められているらしいんです。

歯周病は口の中で口臭を発生させる最も大きな要因であり、この点からも口臭対策に効果があるといえそうです。

グリチルリチン酸アンモニウム

この物質は歯茎などの炎症を抑える抗炎症作用があります。

歯周病は炎症を起こしながら、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれるすき間を作って進行していく病気であり、炎症を抑える事は重要です。

歯周病の画像

コンクールFの味は?

使用方法としては、水に5~10敵たらして薄めて使います。

味はl-メントールという成分が入っているので、いわゆるミントっぽい味や香りはしますが、薄めている事もありマウスウォッシュみたいにピリピリっとした刺激はそれほどありません。

またある程度濃さを調節できるのも特徴といえるでしょう。

コンクールFの効果の持続時間は?

コンクールFに配合されている抗菌成分であるグルコン酸クロルヘキシジンは、皮膚に残る時間が長いので、効果も長続きするといわれています。

口臭のケアはコンクールFで決まり?

それだけの殺菌作用があるのなら、口臭にはコンクールFだけでいいのでは、と考えそうですが、そう簡単にはいきません。

濃度が低い

抗菌作用のためにグルコン酸クロルヘキシジンが配合されているといいましたが、コンクールFに配合されているものは実際に効果があるとされている濃度よりも、かなり低くされているのです。

それはコンクールFに限った事ではなく、この物質を使った事による、ショック症状が報告された事があり、かなり低い濃度で使うことが決められているようです。

実際に虫歯や歯周病に効果があると証明されているのは、コンクールFの原液よりも高い濃度の場合。

医薬品ではなく医薬部外品という点を考えても、薬で治すというわけではなく、ゆるやかな作用を期待するといった使い方になるのかもしれません。

歯への着色

成分のグルコン酸クロルヘキシジンは、長期の使用により歯が黄ばんだように着色しやすい性質をもつので、注意が必要です。

歯垢ははがれない

これが1番大事な点だと思いますが、うがいだけでは歯垢(プラーク)は除去できません。

歯垢を食べカスと思っている人も多いですが、実は口臭を作り出す細菌の塊です。そしてバイオフイルムと呼ばれるネバネバした状態で、歯のすき間や歯周ポケットの中に張り付いています。

その為、歯ブラシによるブラッシングで物理的にこすりとらなくてはならないのです。

これもコンクールFに限った話ではなく、マウスウォッシュすべてに共通しますが、うがいだけで細菌を無くす事はできません。

コンクールFは効果なし?

ここまで書いていると、あまり効果が無いように思うかもしれませんが、個人的な意見としては、全く効かない、ということはないと思います。

実際に自分でも使用する時があるのですが、その次の朝は、 何もせずに寝たときと比べて口の中のネバネバ感は減っています。

(寝ている間は1番細菌が増殖しやすい時間帯なので、寝る前のケアが翌日の朝の口の中を決めます。)

もちろん歯磨きをきっちり行うのは基本!

アルコールの成分が入っているので、うがいをした瞬間はスキッとするのですが、歯磨きをしなければその時だけです。

いっそのこと歯磨きに使う

なので一時期使っていた時は、歯ブラシに直接コンクールを垂らして歯磨きをしていたこともあります。

液体歯磨きみたいな使い方。

そこに効果があるのかは微妙でしたが、歯周病の原因となる歯周ポケットのできるだけ中の方にコンクールFを行き渡らせられるのかなぁ、という感じでした。


コンクールFについて、歯医者さんによっては効果がないと言いきっている人もいます。

その理由は「口の中で唾液に薄まってしまうので」という事のようです。

ただ自分の経験と、使った事のある人の意見を合わせてみると、緩やかにでも効果は期待できるんじゃないのかなぁ、といったとこでしょうか。


ちなみに個人的に現在使っているのがプロフレッシュというマウスウォッシュ。

ノンアルコールタイプで口にも優しくておすすめです。
「プロフレッシュは口臭に効果ある?」