ガムデンタルリンスは口臭に効果があるんだろうか?

ガム画像

口からの臭い対策としてマウスウォッシュを使っている人も多いと思いますが、サンスターから発売されているGUM(ガム)のシリーズにもマウスウォッシュ(デンタルリンス)があります。

歯周病予防のイメージが強いガムですが、どんな種類があって口臭に対してはどうなのか、使った感想も含めてみていきます。

ガム(GUM)デンタルリンスにはどんな種類がある?

そもそもサンスターのGUM(ガム)には他にも、

  • デンタルペースト(歯磨き粉)
  • デンタルブラシ電動
  • ハブラシ
  • 歯間クリーナー
  • メディカルドロップ
  • 殺菌スプレー

といった口の中をケアするアイテムが揃っていて、その中の1つとして、デンタルリンスがあります。
GUM(ガム)の画像
画像引用:サンスターGUMホームページ/デンタルリンス

ガムのデンタルリンスには、

  • ガム・デンタルリンス
  • ガム・デンタルリンス ナイトケア
  • ガム・デンタルリンスAC

の3タイプあり、それぞれ使い方や目的が違うので、自分に合った(必要な)商品を選ぶ事が大切になってきます。

それぞれについて簡単に説明していきます。

ガム・デンタルリンス

この商品はマウスウォッシュといっても、いわゆる洗口液ではなく液体歯磨きとなります。

つまり、 歯を磨くときに使うタイプで、口に含んで20秒ほど、すみずみまですすぎ、歯ブラシでブラッシングする、というもの。

この中でも

レギュラータイプ

アルコールを含みスッキリするけど刺激もあります。

ノンアルコールタイプ

アルコールを含まないので、ピリッとくる刺激がありません。

爽快タイプアルコール

が入っている上に、スッとする成分が入ってるので、刺激が強く爽快感も他のタイプより感じられます。

という3タイプがあります。

ガム・デンタルリンス ナイトケア

コレはいわゆるマウスウォッシュ( 洗口液)になります。

使い方としては、歯磨きをしたあとに、口に含んで20秒ほどクチュクチュすすいで吐き出します。

味の違いで、

ナイトハーブタイプ

甘さをおさえてマイルド

フレッシュハーブタイプ

スッキリさわやか

の2タイプがあります。

ガム・デンタルリンスAC

ガム・デンタルリンス同様に液体歯磨きなんですが、成分がやや違います。

そして大きな違いは、 液体にとろみがあるので、薬用成分が歯茎によりとどまるようになるというもの。

タイプとしてはノンアルコールタイプのみ。

ガム(GUM)デンタルリンスを使ってみた感想!

ガム・デンタルリンスで使っている、あるいは過去に使ったことがあるのが、

  • ガムデンタルリンスのノンアルコールタイプ
    (現在も使用中)
  • ガムデンタルリンス ナイトケアのナイトハーブタイプ
    (以前に使ったことがある)

なので、それぞれについての感想などを。

ガム・デンタルリンス(液体歯磨き)

マウスウォッシュを使った事がある人なら分かると思うんですが、いわゆるマウスウォッシュ特有のスッキリ感というのは、それほどありません。

ハーブミントの香料があるので、全く味がない、という訳ではなく若干の甘みを感じます。

ただノンアルコールという事もあり、刺激が少ない(人によっては物足りなさを感じるかも)、という使い心地。(まったく刺激を感じないわけではない)

ガム・デンタルリンス ナイトケア(洗口液)

こちらはいわゆるマウスウォッシュなんですが、同様にノンアルコールなので、刺激は少なかったです。
(寝る前に使う、というのを前提にしてるからでしょう)

味に関しては、やや薬品っぽい感じが残りますが、個人的にはそれほど気にならなかった記憶があります。

口臭に対してはどうなのか?

マウスウォッシュの効果画像

で、まず液体歯磨きです。

ちなみに下の画像のキャップに半分くらいの量で口をすすぐので、結構な量がありしっかりすすげる感じ。(そのあとブラッシングします)

含まれている薬用成分に、口臭を作り出す細菌を殺菌する、という働きがあるようです。

そのため磨いた後に細菌が減ることによって、 特に朝起きたときのネバネバは減り、口の中のスッキリ感が増すという事じゃないでしょうか。

(コレは、実際に他の普通の歯磨き粉を使って歯を磨いた次の朝との比較で感じたのですが、私の中の感覚なので。)

次に、ナイトケア(洗口液)の方です。

こちらは口をすすぐだけなんですが、やっぱり使わなかった日と比較すると、朝の口の中のスッキリ感は違っていたように思います。

このナイトケアにも同様に細菌を殺菌する成分が入っているようなので。

ただ「使ってみた感想」と書いてますが、このナイトケアについては、現在使っていません。

それは朝のスッキリ感ということでいうと、よりスッキリするように感じるプロフレッシュというマウスウォッシュがあったので。
(気のせいかもしれませんが…)

ガム・デンタルリンス(液体歯磨き)の方をいまだに使っているのは、歯周病がひどいためで、プロフレッシュと併用してますが、朝の起きたときのネバネバ感だけでいうと、プロフレッシュの方が良いような気もします。

(しつこいようですが個人的な感想。比べるのが難しいんです…)

「プロフレッシュは口臭に効果ある?」

ガム(GUM)デンタルリンスの働きは?

そんなガム・デンタルリンスですが、そもそもどのように臭いに働きかけるのか、についてです。

そもそも口臭が起こるのは?

口の中にはとんでもない数の細菌が活動しています。

細菌は食べかすなどのタンパク質を分解してエネルギーにするんですが、その時にそれらが腐敗して発生する気体が口臭の元となります。

配合成分が働きかける

そしてガム・デンタルリンスに含まれる成分には、それらの細菌を殺菌する作用が認められている物質などが含まれているんです。
(そのため医薬部外品として指定されいます)

つまり、 口臭を作り出す細菌を殺菌することで、臭いを抑えよう!ということです。

ブラッシングが重要!
ちなみに口の中の細菌は歯垢として歯や歯茎の中にこびりついています。

なので、すすぐだけでは剥がれません!

マウスウォッシュが歯磨きの代わりになる事もありません。

必ずブラッシングをして、物理的に歯垢を剥がし取りましょう。

ナイトケアを使うにも、必ずその前にブラッシングしましょう。

そうでないと殺菌成分が細菌までたどり着きません。

まとめ

個人的には口臭も気になるけど、とにかく歯周病がひどい!

なので、2つを併用してます。
(他のを試す事もあり)

とにかくマウスウォッシュ(デンタルリンス)を使うなら、殺菌効果のあるものを!

香りでごまかすようなのもあるけど意味がないんで。


他にもいろんなマウスウォッシュがあります。
「マウスウォッシュの効果は?いろんなのまとめてみました!」
こちらもどうぞ!