口臭サプリの効果ってどう?いろんなサプリメント集めてみました!

サプリの画像

口の臭いって気になりますよね?

朝起きた時や友達と近距離で話してる時、仕事中のお客さんとの会話でも「臭ってるかも」と心配になる人も多いでしょう。

口臭対策をしたいけど、できるだけ簡単に済ませたい!

そんな人に人気なのが口臭サプリ。ネットでもいろんなのが発売されてます。

ここでは口臭サプリにはどんなのがあるのか、また成分や効果についてまとめてみました。

口臭サプリで人気なのはこんなの!

口臭サプリとは、口の臭いを抑えるための色んな成分が入っていて、口臭の原因に対して飲むことで対策するという口臭グッズ。

とはいっても、口臭の原因にも色々あるので、サプリの臭いへのアプローチも色々。

ここでは大まかにですが、次の3つのタイプに分けてどんな商品があるのかをみていきます。

その3つのタイプとは、

  • 口の中で作用するもの
  • 体の中で作用するもの
  • 他の香りで覆い隠すもの

です。

その中にも色々あって、どのような成分で、どんな風に働きかけるかについては、後ろに書いておきます。

口の中で作用するサプリ

口臭の原因として歯周病は、非常に大きな部分を占めます。また歯周病じゃなくても、誰の口の中にも細菌がいて、活動するなかで口臭となるガスを作り出します。

なので大事なのは飲み込まずに口の中で成分を行き渡らせること。

歯周病などに働きかけるサプリメントには、コエンザイム10や葉酸などの炎症を抑える成分を含むものが多かったんです。

しかし最近では、直接歯周病菌などの活動を抑えることができるかもといわれる乳酸菌やその他の成分が含まれているタイプが増えてきています。

また口の中の細菌には唾液の分泌は欠かせないんですが、その唾液を分泌させる助けをしてくれる成分が入ったものも!

フレピュア

フレピュア
画像引用:フレピュア公式サイト

最近ちょっといいんじゃないかと思ってるのが、このフレピュア。

上に書いた様に唾液の分泌を助けると言われるポリグルタミン酸配合。

さらに!

シャンピニオンエキスやデオアタックといった、消臭成分に加え、体調を整えるビフィズス菌や乳酸菌も配合して、口の中と体の中の2段階で臭いの対策をしよう、というサプリ。

口の中と体の中の臭いに働きかけるサプリ。
「フレピュアというサプリの効果はどうなんだろう?」

公式サイトでフレピュアの価格をみてみる!

オーラルヘルスタブレット

善玉菌を増やすと言われる乳酸菌LS1を含み、口の中の細菌のバランスを整えて口臭の対策をしようというもの。

乳酸菌LS1には、歯周病菌を減少させる働きがあるともいわれています。
「オーラルヘルスタブレットって効果はどうなんだろう?」

オーラバリア

森永乳業が開発した成分を配合したサプリで、口臭を作り出す細菌が増えるのを抑えたり、歯周病のケアができるかもしれないという成分が配合。

息がスッキリするのを実感できるかも。詳しくはこちらの記事もどうぞ。
「オーラバリアは口臭に効果がある?」

森永乳業の健康食品通販サイトはこちら!
「森永乳業オーラバリア 公式サイト」

チュチュベビータブレット

乳酸菌L8020菌が入ったサプリメントで、こちらも歯周病菌や虫歯菌の抑制に効果があるとされる実験結果があるようです。
「チュチュベビータブレットは口臭に効果がある?」

プレミアムブレスクレール

プレミアムブレスクレールの画像
画像引用:プレミアムブレスクレール公式サイト

追記 2019.4.19
このサプリメントは、2019年2月で販売が終了しています。

このサプリメントは口の中と体の中で作用する2種類が入っています。

1つは口の中で噛み砕いたり舐めたりしながら使用するタイプと、もう1つは飲み込んで使用するタイプ。

様々な成分が含まれています。
「プレミアムブレスクレールというサプリ、効果はどうなんだろう?」

公式サイトはこちら!

日本初!お口と体内でダブルケア【プレミアムブレスクレール】

体の中で作用するサプリ

体の中の臭いを発生させている原因、あるいは臭いの成分に働きかけて、口臭を減らそうというタイプ。

そのため配合されている成分は、

などの抗菌作用や、消臭作用があるものになります。
(他にもいろいろありますが主なものを上げてみました)

臭ピタッ

臭ピタの画像
画像引用:臭ピタ公式サイト

植物由来のフィトンチッドと呼ばれる成分を配合。消臭効果があるとされ、自然の成分なので体にも優しいのが特徴。
「臭ピタッ!って効果はあるんだろうか?」

公式サイトはこちら!

【臭ピタッ!】初回限定1,050円

楽臭生活

シャンピニオンエキスとデオアタックの2つを主成分とした、消臭効果が期待されるサプリメント。
「楽臭生活は効果があるのだろうか?」

かほりのおめぐ実

かほりのおめぐ実
画像引用:かほりのおめぐ実公式サイト

シャンピニオンエキスや天然ハーブなど、天然の成分にこだわったサプリメント。ほかにも乳酸菌やポリフェノールを含むモリンガなどを配合。
「「かほりのおめぐ実」というサプリの効果はどうなんだろう?」

公式サイトでかほりのおめぐ実 の価格をみてみる!

メンズデオ8400

メンズデオ8400の画像
画像引用:メンズデオ8400公式サイト

シャンピニオンエキス、デオアタックに加えて、柿渋や緑茶エキスを含んだサプリ。男性の臭いをケア、というコンセプトのようです。
「メンズデオ8400は口臭に効果がある?」

公式サイトでメンズデオ8400の価格をみてみる!

うる藍バリア

うる藍バリアの画像
画像引用:うる藍バリア公式サイト

他の口臭サプリとはちょっと違った成分やアプローチのサプリメント。紅茶抽出物とプロポリスで臭いの元に働きかけ、プラス潤いを促す成分や、藍の力で体質も改善していこうというもの。
「うる藍バリアというサプリの効果について考えてみました!」

公式サイトはこちら!

ダブルアプローチで自然な爽やかさを!「うる藍バリア」

他の臭いで覆い隠すサプリ

バラ、ミントなどの香りのものが多いですが、それらの香料を配合して体の中に取り込み、呼吸とともに口臭を緩和させるというもの。

このタイプでは、口臭の原因に直接働きかける訳ではないので、効果は限定的になります。

人気は薔薇の香りのサプリなので、主なものをあげておきます。

レディーズローズ

レディーズローズの画像
画像引用:レディースローズ公式サイト

ダマスクローズオイル使用のサプリメント。

公式サイトはこちら!

【送料無料】レディーズローズ


ローズのサプリメントに関しては、成分の差が商品によって少なく、配合されている量で比較するような感じでしょうか。

口コミもいろいろあるので参考にするのもいいですが、すべて真に受けないように注意しましょう。

で、口臭サプリってどうなの?

サプリの画像

サプリメントに口臭対策の効果があるかどうかは、割と意見が分かれます。

サプリメントの使用方法は、一部口の中で溶かすタブレットタイプのものもありますが、飲み込んで胃の中で作用するものがほとんど。

ここに問題があるのですが、その前に口臭の原因を簡単に説明していきます。

口臭の原因って?

口臭は誰にでも起こる、生理的口臭と、何らかの病気が原因で起こる病的口臭に分けられます。
(ギョーザを食べた後などの、一時的なものはここでは除きます。)

生理的口臭の場合

まず生理的口臭の原因は、 口の中の唾液の分泌が不足して、細菌が活性化する事によりおこります。

細菌は食べカスなどのタンパク質を分解し、腐敗した時に起こるガスが口臭となります。つまり、生理的口臭が発生する過程はほぼ口の中で起こっているのです。

その為、サプリメントを飲んで胃の中で、殺菌効果を発揮しても口の中の細菌には効果はありません。

ただし生理的口臭の発生場所としては、舌の表面の舌苔(ぜったい)と呼ばれる、白い苔状の汚れがあります。

胃と舌には同じ呼吸器として、非常に密接な関係があり、胃の不調は症状として舌苔に現れると、言われています。

つまりサプリメントによって、胃の調子を整えると、胃と関係の深い舌に付いた口臭の原因である舌苔の改善につながる可能性はあります。

病的口臭の場合

では病的口臭に関しては、どうでしょうか?

口臭を起こす病気というのは、多くの種類があります。そしてサプリメントが作用する胃や腸が、口臭の原因となる事もあります。
「病的口臭とは?口臭の原因となる口臭」

上にも少し書きましたが、胃の不調や病気があると、消化不良が起こり、食べ物の老廃物が溜まります。その臭いが血液から吸収され肺に回り、呼吸としてでてくるのです。

つまりサプリメントの利用により、胃の調子を整え、消化不良が改善されれば、胃からくる口臭を抑える事ができ、効果があるといえるでしょう。

また、そのサプリメントに臭いの成分を消臭する効果があれば、期待できそうです。

原因の多くは口の中!

「やはり口臭サプリメントは、口臭対策に効果がある!」と言いたいところなのですが、結論を出すのは少し早いかも。

ある大学の統計では、実際に口臭のある人で原因を調べたら、生理的口臭と病的口臭の比率は、約半分ずつでした。そして病的口臭については、原因となる病気の約80~90%以上は口の中(歯周病など)にある、というのです。

つまりどういう事かというと、口臭がある人の中で、口の中の病気以外で口臭が起こっている人は、全体の半分の更に1割から2割。

つまり全体の5~10%位で、さらに胃が原因の人はその一部となるのです。

(歯周病に働きかけるサプリメントも、炎症を抑えるといったものが多く、タブレットのように、口の中で溶かして利用するもの以外は、直接、歯周病菌に作用するわけではありません)

生理的口臭の原因となる舌苔も、様々な要因で付着し、胃の不調は数ある要因の中の1つに過ぎません。

サプリメントの効果は?

結局、結論はどうなのかというと、サプリメントにはある程度の効果はあるんじゃないのかなぁと思います。

しかし、

すべての人、あるいはすべての口臭の原因に効く訳ではない!

ということ。

1つのサプリメントに効果がみられる人の数は、口臭に悩んでいる人の総数からすると、限られた少ない人数となるため、このサプリメントは効かない、と感じる人が多いんじゃないでしょうか。
(ただの私の感想ですけど)

大切なのは、まず自分の口臭の原因を把握する事。

そしてその原因を解決する為の成分や効果を含むサプリメントなら、口臭対策に効果を発揮する可能性があるという事です。