セラブレスのブレススプレーって効果はどう?

セラブレス画像
画像引用:セラブレス公式サイト

口の臭いは気になるけど、できるだけ簡単に対策したくないですか?

そんな人に人気なのが、ブレススプレー(口臭スプレー)。中でも人気があるのがセラブレスという商品。

セラブレスのブレススプレーとは、どんなモノなのか、そして口臭に対してどのように作用するのかなどについて見ていきます。

セラブレスのブレススプレーとは?

セラブレスとは?

セラブレスはアメリカが原産国となっている(ビバリーヒルズ生まれらしい)、世界の113の国で使用されている、お口をケアする商品のブランド。

アイテムとしては、

  • オーラルリンス(いわゆるマウスウォッシュ)
  • ブレススプレー(口臭スプレーやマウススプレーなんて呼ばれる場合も)
  • トゥースジェル(舌にも使えるジェル状の歯磨き)

とがあります。

それぞれ効果・効能は、

  • 口臭を防ぐ
  • 口中を浄化する

となっています。

ブレススプレーの特徴は?

そんな中でブレススプレーには次のような特徴があります。

ミントっぽい風味で、刺激は少なめ。

使い方

口の中に数回プッシュ、口の中に行き届かせてから吐き出します。

とにかく手軽常に持ち運べるサイズなので、とても手軽に口臭対策ができます。営業先の人と話をする直前などにも。

即効性に期待

下にセラブレスが口臭に働きかける流れを書いてますが、即効性が期待できます。ただ、マウスウォッシュなどと比べると、口に入る液体の量も違うので、持続時間では劣るかも。

今から人と会う、とか急いで臭いをなんとかしたい時に助かる、ということでしょう。

公式サイト

セラブレスの何が口臭に効く?

口の臭いの原因は?

セラブレスは、その含まれている成分によって口臭を抑えることができるんですが、まず簡単に口臭の起こる原因をみておきます。

口臭がなんで起こるか
口の中には億を超える数の細菌が存在しています。
 ↓
細菌は口の中のタンパク質をエネルギーとして活動しています。
 ↓
そのときにタンパク質をすると、腐敗して硫黄を含んだ臭いの強いガスが発生します。
 ↓
それが口から出てきて口臭となります。

つまり口の臭いは、 細菌が活動するために分解したタンパク質から作られた臭いの成分という訳です。

酸素の力で臭いを抑える

そんな臭いを作り出してしまう細菌は嫌気性菌と呼ばれるんですが、苦手なものがあります。

それは 酸素です。

セラブレスには亜塩素酸ナトリウムという成分が入っているんですが、この成分が要因となって酸素を口の中へ行き渡らせる、という事のようです。
(難しくてよく分からない…)

ただ、とても理にかなっています。

  • 口臭は細菌が作り出す
     ↓
  • 細菌は酸素が嫌い
     ↓
  • 酸素を供給して活動を抑える

という流れ。

口の臭いを他の香りでごまかすような口臭対策グッズではなく、原因となる細菌に直接働きかけるので、効果や即効性が期待できます。

ちなみに口の中の細菌は、歯垢と呼ばれる歯や歯茎に付着した汚れ、そして舌の表面の舌苔(ぜったい)と呼ばれる汚れの中に存在しています。

セラブレスのブレススプレーを使うときは、特に舌の表面を意識するのが良いでしょう。

歯垢は簡単には取れない!

ちなみに歯垢はバイオフィルムというネバネバした状態でこびりついてるので、スプレーはもちろんマウスウォッシュだけでもはがれません。

液体歯磨きなどでしっかり擦りとるのが重要。私が使ってるのは、同じ酸素の力を利用したプロフレッシュです。(もちろん歯磨きは必要です)
「プロフレッシュは口臭に効果ある?」

セラブレスのブレススプレーまとめ

口臭スプレー(ブレススプレー)はいろいろあるけど、1番効果がありそうなのは、やっぱり臭いを作り出す細菌に対しての殺菌効果があるスプレー。

セラブレスのスプレーも酸素の力で細菌を抑えるという意味では、効果が見込めそうです。

公式サイトでセラブレスの価格をみてみる!

口臭スプレーには他にも色々あります。

詳しくは
「口臭スプレーの効果は?いろんなスプレーまとめてみました!」
をどうぞ!