セラブレスは口臭に効果がある?

photo credit: Daniele Nicolucci photography Have a mint, buddy via photopin (license)

セラブレスとは?

セラブレスという、口臭をケアする商品のシリーズを知ってますか?

初めて聞くという人も、多いかもしれませんが、口臭対策の商品として、世界中で利用されています。いったいどんな効果があるのでしょう?

セラブレスはアメリカのキャッツ博士が開発した、口臭ケアグッズのシリーズで、世界の113ヵ国で使用されています。

セラブレスが、どのように口臭に働きかけるかを説明する前に、簡単に口臭が発生する仕組みをみていきます。

口の中で口臭が発生する仕組み
口の中には多くの細菌が存在しているのですが、それらは増殖するために、食べカスなどを分解してエネルギーとしています。

そしてその分解されたものが、腐敗して発生する、揮発性硫黄化合物と呼ばれる気体が口臭の元になります。

つまり、口臭は細菌が作り出してしまうガスです。

セラブレスには、主成分として安定化二酸化塩素(ClO2)からできる亜塩素酸ナトリウムが含まれています。

口臭を作り出す細菌は酸素を嫌うのですが、この成分が酸素を供給して、細菌の活動を抑えるということのようです。

また塩素が、作られた揮発性硫黄化合物と結合して、臭いのしない別の物質に変える作用もあるようです。

公式サイトでセラブレスの価格をみてみる!

セラブレスにはどんな商品がある?

セラブレス オーラルリンス

これは、マウスウォッシュや洗口液(せんこうえき)とも呼ばれるアイテムで、歯磨き後や、寝起き、寝る前などの使用が効果的です。

特徴としてはミントの香りがすっきりさせてくれる事と、アルコールが入っていない点。

マウスウォッシュには、スッキリ感のために、アルコールが配合されているものが多いのですが、それだと口への刺激が強く、粘膜を痛めることもあります。

口には優しくできているのに、それでいて細菌の活動を抑えてくれるかもしれない成分が含まれている、ということです。

セラブレス ブレススプレー

口臭スプレーともいわれるアイテムです。当然、亜塩素酸ナトリウムが含まれていて、細菌が口臭を作るのを抑える効果が期待できる、というもの。

ただしスプレーのため、他のアイテムよりは効果が少ないことになりますが、手軽にどこでも場所を選ばずに利用できる、ということが一番の利点でしょう。

セラブレス トゥースジェル

シリーズの中で、最も基本となる商品で、ジェル状の液体歯磨きという感じです。

細菌が存在する場所!
口臭を作り出す細菌は、口の中のどこにいるのでしょう?

1つは歯や歯茎のすき間に、歯垢となって溜まっています。
(歯垢は食べカスではなく細菌の塊です)

そしてもう1つが舌の表面にある舌苔(ぜったい)と呼ばれる汚れの中にいます。舌の表面には小さなヒダヒダがたくさんあり、そこに溜まった汚れと一緒に、奥の方で存在しています。

口の中にいる細菌の活動を抑えるには、これらの場所をきっちりとケアしなければならないのですが、セラブレストゥースジェルは、その両方に利用できます。

まずは歯ブラシに付けて、正しいブラッシングにより、歯や歯茎の細菌の塊である歯垢を取り除きます。

次に舌を掃除するのですが、歯ブラシに付けてそのままゴシゴシ磨くのは絶対止めましょう。舌を傷付けて、余計に口臭が発生する原因になります。
「舌苔にどうしても舌ブラシを使うなら!」

専用のタングクリーナーという、舌を擦るグッズもあり、また舌ブラシとして市販もされています。これらを使い、できるだけ優しく取り除くようにしましょう。


これらのシリーズは、歯医者さんで勧めているところもあるので、効果も期待できるかもしれません。価格等は公式サイトで確認してください。


他にもいろんなマウスウォッシュがあります。
「マウスウォッシュの効果は?いろんなのまとめてみました!」
こちらもどうぞ!